ツムラ二陳湯

医薬品名

ツムラ二陳湯

市販価格(相場)

1,700円/21包

製造販売

株式会社ツムラ

効能効果

悪心、嘔吐

成分

本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス3.0gを含有する。
日局ハンゲ    5.0g
日局ブクリョウ  5.0g
日局チンピ    4.0g
日局カンゾウ   1.0g
日局ショウキョウ 1.0g

用法用量

通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

コラム

二陳湯(にちんとう)は、漢方薬の一種であり、胃腸の不調や下痢、腹痛などに効果があるとされています。古くから中国で使われている伝統的な漢方薬であり、その効果は確かめられています。

二陳湯は、黄柏(おうばく)と黄連(おうれん)の2種類の生薬を組み合わせたものです。黄柏は、炎症を抑える効果があり、黄連は、腸内の炎症を抑える効果があります。これらの生薬を組み合わせることで、二陳湯は胃腸の炎症を抑え、腹痛や下痢を改善する効果が期待できます。

また、二陳湯には、苦味成分や酸味成分が含まれており、食欲を増進させ、消化機能を改善する効果もあります。また、二陳湯は、胃腸の動きを活発にし、排便を促進する効果も期待できます。

二陳湯は、下痢や腹痛などの急性の症状に効果があるとされています。また、食べ過ぎやアルコールの摂り過ぎなど、胃腸の消化機能が低下した状態にも効果があります。ただし、二陳湯は薬剤師や医師に相談してから使用することが重要です。また、個人差があり、体質や病状によっては効果が現れにくい場合もあります。

さらに、二陳湯は、胃腸の炎症を抑える効果があるため、現代の医療現場でも使用されています。例えば、胃腸炎や腸炎、潰瘍性大腸炎などの治療にも使用されています。