ツムラ酸棗仁湯

医薬品名

ツムラ酸棗仁湯

市販価格(相場)

1,600円/21包

製造販売

株式会社ツムラ

他の漢方メーカー(配合成分量が異なるケースがあります):大杉漢方

効能効果

心身がつかれ弱って眠れないもの

成分

本品7.5g中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス3.25gを含有する。
日局サンソウニン 10.0g
日局ブクリョウ  5.0g
日局センキュウ  3.0g
日局チモ     3.0g
日局カンゾウ   1.0g

用法用量

通常、成人1日7.5gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

コラム

酸棗仁湯に関するコラム

酸棗仁湯(さんそうにんとう)は、漢方薬の一種で、中国の宋代の医師・劉完素(りゅうかんそ)が著した「千金方(せんきんほう)」という医書に記載されています。酸棗仁湯は、体内の不要な水分を排出する働きがあり、水毒病や浮腫(ふしゅ)などに効果があるとされています。

酸棗仁とは、ミカン科の常緑樹・酸棗(さんそう)の種子のことで、漢方薬としては、主に利尿作用があるとされています。また、酸味があり、熱ダルマ(暑い夏の疲れ)や食欲不振にも効果があるとされています。

酸棗仁湯の主な材料は、酸棗仁、桂枝(けいし)、茯苓(ぶくりょう)、炙甘草(びゃくがんそう)、生姜(しょうが)です。これらの材料を煮出して作る酸棗仁湯は、清涼感があり、飲みやすいという特徴があります。

酸棗仁湯は、漢方薬の中でも比較的安全性が高く、利尿剤として現代の医療でも使用されています。ただし、過剰な摂取や長期間の摂取は、体内の塩分バランスを崩し、脱水症状を引き起こすことがあるため、適切な量を守るようにしましょう。

酸棗仁湯は、漢方薬としてだけでなく、食用としても利用されています。酸棗仁は、梅干しやピクルスの材料としても使用され、また、酸棗仁茶としても楽しまれています。

最近では、酸棗仁湯の健康効果に注目が集まっています。特に、肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病の予防や改善に効果があるとされています。また、酸棗仁には抗酸化作用があるとされており、美容効果も期待できるとされています。